|
電話での話より、こうして文字を読むと読み返すこともできて痛切感が余計に伝わる。先30回といえば長い気がするが既に1/4終わったと思えば何とか気が休ますかもしれない。そうは言うものの毎日の、特に食事、アルコールの制限がつらいね。いっそ入院していれば我慢しやすいが、娑婆で通常生活していての我慢はつらいものと思う。
ただ、まあ、こちらとしてはどうしても人ごとになり申し訳ない次第。
秋も終盤になった。草刈りもほとんど完了。1ヶ所残っているのがリンドウ特区。ここは敢えて残している場所で、リンドウの結実を待って刈ることにしている。
今日の読売に獣害の特集が載っていたが、わが方も今秋はイノシシの対策に本格的に取り組んだ。これまでは、「イノシシも生きていかねばなるまい」とおおらかにやってきたが、今秋の荒らされ方は特にひどく、連夜出没して掘り返されるので、「もはやこれまで」と『里庭』の周囲を電柵で張りめぐらすことにした。これまで、一部は設置していたが、かなり抜けた部分があって、危険個所には全部張りめぐらした。その成果か今のところ1ヶ月近くは『里庭』内での出没は見られない。秋も終わり近くでイノシシ出没事態が減っていることもあろう故、真の成果は来年の様子を確認してからのことになる。
治療明けの温泉ゆき、当方十分に応じる用意あり。また連絡をとりあって!。Iさんによろしく!。
|
|