八色石里庭物語 掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
K6Mさんへのお返事です。 > 一昨日、昨日と降り続いたが、今日は一転してまた雲一つない晴天となった。雪も随分消えている。 > > 我が方はやっと1歳半あまりなのに比べ、はや成人式とは! 晴れ着姿の孫娘さんが見れてなんともうらやましい限りである。仮に、我が方が晴れ着姿を見るとすれば丁度90歳。とてもそこまで生きながらえることはあるまい、と思っている。 > > 昨年末Nが婿殿と帰省してくれ、その時いきさつは定かでないが寿命の話になって、小生が「80まで生きれば十分だ」とそんな意味のことを言うと、Nが「そんな欲のないことを言わないでくれ」と大いにたしなめられた。 > > そんな折年があけて、読売の投書欄に79歳の男性の方が、昨年古本屋で「日本の名随筆」60冊を購入した。その読破が今年の目標である、との投書をされていた。 > インターネットで調べてみるとそのシリーズは今でも販売されていて(作品社)、その紹介記事の一部をコピペすれば以下のとおりである。 > > 【「本巻」100巻(一文字シリーズ:『花』『鳥』『猫』……『命』)および「別巻」100巻(二文字シリーズ:『囲碁』『相撲』『珈琲』……『聖書』) からなり、昭和57年10月より毎月欠かさず1巻ずつ、200か月(16年8か月)をかけて、平成11年6月に全200巻の刊行を完結させた。】 > > これを見て、先の投書者のように1年で60冊は無理であるが、毎月1冊読んでみようかと思い立ったところである。となると、出版年月と同じ期間、向こう16年8か月が必要で、読み終わるのは89歳を迎える歳になる。 > ここまで生長えるか甚だ疑問であるが、とりあえず第11巻の「酒」を購入し読み始めてみた。名文揃い、初めて読む人も多く、楽しく読み進められるかもしれない、と思っている。案外89歳まで本気で生きたい、と思い始めるかもしれない。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL